ランカー再び
2017.08.30
午後10時から四日市♪

?!誰もいない。。。マジか?

海中も生命感無い感じ。。。

今日は、ダメな日か??

と、目の前に突如ワタリガニ!

来ました3Lクラスの雄♪

バケツにギリギリ。雄だで、爪が大きいのよ。

そして、隣におじさん出現♪
いや、これだけ広いのに、近過ぎない?(笑)
おじさん「今日はカニが寄らない」
と苦情。いや、俺に言わないで。(笑)

そして、やって来た!
デカイ奴!4Lクラスのワタリガニだよ!
最近、気配が消せるから、寄って来るんよ。
玉網入れたら超重い♪
もう、バケツには入らないサイズ。

隣のおじさん、相当ビビってる。(笑)
おじさん「これは大きいなぁ!!」
おじさん「もう帰ろうと思ったけど」
おじさん「寄るならもう少し待ってみるわ」
ジョニー「頑張って下さい♪」

なんか、もう、まな板ギリギリ。



へい♪へい♪

クーラー出動♪

午前0時、そろそろ納竿。と思ったら隣のおじさん3Lクラスをゲット♪
つか、玉網じゃないのは卑怯でしょ♪玉網で戦うのが面白いのに!!(笑)
おじさん「光の外で適当に投げたったわ」
おじさん「雄だけど、この時期は大きいな」
ジョニー「よかったっすね♪」
ジョニー「じゃお先にアガリます」
ジョニー「頑張って下さい」
おじさん「おう、ありがとうな!」

ワタリガニ2匹

小潮
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
釣り場をきれいに!気持ちよく釣りをしよう。
どこ行った?!
2017.08.28
午後10時半から四日市♪

昼間、息子3人海南こどもの国に連れて行き、疲労困憊。
それでも海が呼ぶからね。

着いてすぐにLLクラス♪



が、しかし、妊婦さん。
リリース!

今日は、人が少ないなぁ。

その後、大量のゴミに悩まされ、強い東風。
なんも来ん!

場所移動して、再びLLクラス!!



あれ?
??同じ個体か??
模様も同じ大きさも同じ。
でも捕獲した場所は違う。

ストーカー妊婦さん。リリースね。

どうやら今日は、カニも最後の夏休みだな。

ワタリガニ2匹(怪しい)
午前0時納竿。

小潮
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
釣り場をきれいに!気持ちよく釣りをしよう。
甲殻類倶楽部
2017.08.26
午後10時半から四日市♪

潮が変わり、心なしか蟹の襲来が減った?

そんな事なくて、いきなり1匹出現&逃す。

さらに、1匹逃す。。。
今日は、いつもより蟹が深い!
浮いてこないから難易度高い!

それでも打率5割で、午前3時まで粘る。

隣の釣りおじさん、超フレンドリー♪
1時間位話したかな。。。
おじさん、投光器の下に現れるクロダイやセイゴ、タチウオ等に大興奮!(笑)
投光器の真上から身を乗り出して、子どものようにはしゃいでくれます。
そんなに騒ぐとカニが寄らない事は黙っておこう。(笑)好きなだけ見てって(笑)

そして、今日の結果♪

てってれ~~♪
タイワンガザミ2匹
ワタリガニ1匹
イシガニ1匹
シバエビ2匹
シャコ5匹

ワタリガニとタイワンガザミ雄雌、さらに、大きめのイシガニで4種目達成♪

隣のおじさん、爆睡されてたので、挨拶もせずに撤収。釣れるといいね。

中潮
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
釣り場をきれいに!気持ちよく釣りをしよう。
逃したカニは。。。
2017.08.25
午後10時半から四日市♪

今日は、さらに、カニラッシュ。
LLクラス三連ちゃん!

だか。。。





来るカニ、来るカニ、抱卵中。
外子を持ってる雌は、リリース♪
さよなら妊婦さん♪たくさん増やしてね。

そして、ランカー出現!!
ヤバイですね!
アドレナリン分泌、心臓バクバク爆発!

デカっ!!!

気配を消して、タイミングを!
?あれ。突然潜っていくぞ!!
すぐにタモ入れ!

だが、しかし!
!!!玉網の枠より大きい!!!
カツンと枠に当たって逃げられました。


。。。衝撃的。




確かに、常連さんはデカイ枠の玉網使ってた。

!!この為かっ!!


意気消ち~~んちん。

その後、ちっこいカニ登場。

タイワンガザミ2匹

Sクラスなので、これもリリース。

午前1時納竿。

結果、持ち帰り無し♪(笑)

中潮
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
釣り場をきれいに!気持ちよく釣りをしよう。
無風だと虫発生
2017.08.24
午後10時半から四日市♪

またしても透き通った海に人も疎ら。

潮が動きだすのを待つしかない。

??!海中に幽霊みたいな生き物?
クラゲではなさそう。なんでしょう?
さらに、大きなシバエビ♪
遊んでくれてありがとう♪

そして、潮が動きだす!

LLクラスを2匹も逃す失態。焦りすぎたわ。

そして、カニラッシュ。



タイワンガザミ3匹
ワタリガニ3匹

午前1時納竿。

オマケ♪
そうそう、幽霊みたいな生き物ね!
名前はわかりますよね?

イトヒキアジ♪

中潮
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
釣り場をきれいに!気持ちよく釣りをしよう。
潮読み
2017.08.23
午後10時より四日市方面へ♪

今日も周りは獲れてない模様。

これまでワタリガニのサイズは、S、M、L、LL、3Lと表記してきたが、今回のは、デカイ!

4Lクラスのワタリガニ♪

Mクラスのワタリガニが小さく見えますね。

到着すると海水が非常に澄んでてよくない。
案の定、皆さん帰還されてます。

その間に、シマウシノシタ♪


アナゴ?


海底は酸欠なのかな?メゴチやシタビラメも浮いてくる。

潮が動きだし、海水に濁りが入りだすと、

クルマエビ登場♪

そして、ゴミが大量に流れだし、干潮潮止まり。
前述の4LクラスとMクラスのワタリガニ登場♪




こんな感じです♪

ワタリガニ2匹

午前0時納竿。

おまけ♪

なかなかのイシガニ♪

大潮
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
釣り場をきれいに!気持ちよく釣りをしよう。
コミュニケーション
2017.08.22
午後10時半から四日市方面♪

到着すると常連の方と会話。

「今日はまったく来ん!」
いやいや、私今から始めるんですが。。。(涙)

今日は誰も獲れてないそうで。
皆さん、早々に退却するそうです。
「照明が消えてダメだわ」
「昨日も全然ダメだった」
「投光器とバッテリーに数万円使ってる」
「仲間はだいたい40wの照明を使ってる」

また、別の常連さんとも会話。
「7月の頭が調子良かった。」
「最近は西風が吹かない。」
「西風が吹くとタコもよく釣れる。」
「以前よりカニもシリヤケイカも減った。」
「昔はシリヤケイカが玉網で掬えた。」
「今日は2時間待っても1匹も来ない。」
「雨のせいでダメになった。」
等々、一方的に情報提供してくれます。(笑)

カニが来ないので、皆さん暇なんですね。

さて、こっちもまったく気配がない。
このままだと、カニボーズかな?と思っていると来ましたねぇ。
Mクラスのワタリガニ。


ワタリガニ1匹

午前0時半納竿。

大潮
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
釣り場をきれいに!気持ちよく釣りをしよう。
穏やかな夜に
2017.08.20
午後9時半から四日市方面♪

凄い人。。。そして隣と近い!

すぐにカニ出現♪

Mクラスのタイワンガザミね。

その後LLクラスを逃し、最後にキター!

投光器の外の海面が波打ってる。

どうやら光を警戒しているようだ。

暗闇でゲット!!

出た!3Lクラスの雄!!


タイワンガザミ雌1匹
ワタリガニ雄1匹

午後11時半納竿。

大潮
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
釣り場をきれいに!気持ちよく釣りをしよう。
風と波と光
2017.08.18
午後9時半から四日市方面へ♪

風と波がひどく、コンディションは良くない。

すぐにLクラスが出現するも、工場の光が強く海面が見辛いため逃す。さらにMクラスを逃す。痛恨!

その後潮が動き、工場の光も消灯!
このチャンスにギリMクラスを2匹ゲット!

そして帰り際に、3Lクラスの雌が出現!
ミスしながらもゲット!


ワタリガニ3匹

光の反射でよく見えず、ボラもすくっちゃいましたが、超臭い個体でした。マッハリリース♪



午前0時半納竿。

中潮
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
釣り場をきれいに!気持ちよく釣りをしよう。
生き物がいない感じ
2017.08.17
午後10時半から四日市方面♪

ワタリガニっす!

しかし、たまに小魚が寄る程度で生命感ゼロ。

待って待って、やっと1匹。


しかもちっちゃい!

即リリースね。

ワタリガニ1匹

午前1時納竿。

若潮
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
釣り場をきれいに!気持ちよく釣りをしよう。
アジサビキ♪
2017.08.14
息子たちにアジを釣らせたく、豊浜へ!

午前4時から、投げサビキ♪

桟橋は、大混雑。
とてもじゃない子ども連れて近付ける状態でないので、ずいぶん離れたところに釣り座。

群れが回遊してきたら、ポツポツ釣れてくる感じ。しかし、ちっっちぇ~。

アジ20匹
サバ3匹

子ども達大喜び♪

午前8時にはアタリが無くなり納竿。

帰りに魚ひろばへ。

今日の釣果は500円ですか。(笑)

小潮
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
釣り場をきれいに!気持ちよく釣りをしよう。
手長族、族長!
2017.08.10
午後3時から木曽川♪

息子二人連れてテナガエビ釣り。

釣れる穴さえ見つければ爆釣も♪


テナガエビ15匹

最大が21.5㎝ね。

次男も長男も族長ゲット!!

満潮でアタリが無くなり、午後5時納竿。

息子達、大満足で、「お腹すいた~。」
健康的で、よろし♪

中潮
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
釣り場をきれいに!気持ちよく釣りをしよう。

- CafeNote -