初ボーズ♪
2022.01.03
釣り初め!
2022.01.02
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
大晦日、元旦は、雪で路面凍結。
やっと釣り初め♪
スジエビを捕獲。一掬いで大漁。

午前2時半から、名港ロックンロール♪
さすがに、現場は無人。
久しぶりのジョニーリグ・メバル仕様。
年末は、マゴチ仕様でカサゴ釣ったでね。
ビビっ!ガツン!!!

すぐに浮いて来るのはカサゴだよね。
風がちょっぴり強いで、場所移動。
角度を変えないと風でラインがたわむ。
ここから、カサゴワールド。。。

やばっ!カサゴ入れ食い。
ルアーマン登場♪
お疲れ様で~す。
引き続き、カサゴちゃん。

サイズが小さくなっていく。。。
別コースをトレース。
コン♪ガツン!!!

やっとメバルくん登場♪
さらに、同じコースで。
コン♪ガツン!!!

同サイズのメバル♪
ちょっと小さくない?
さらに、グーーっ。ガツン!!!
メバル特有の居食い♪

サイズアップ♪
グーーっ。ガツン!!!

おおっ!いるじゃん20アップ♪
グーーっ。ガツン!!!

またまた良型♪
しかし、寒い。気温-1℃!!
エサのスジエビが氷ってる!!
4連続メバルからの~。

カサゴちゃん。(笑)
ビビっ!ガツン!!!軽っ!

親指サイズの極小カサゴ。。。
スケールに乗せるまでもなくリリース。
その後も、連続カサゴ。

ちょっとコースを変える。
グーーっ。ガツン!!!

メバル♪
そろそろ帰宅時間。
ラスト!

。。。カサゴ♪(笑)
午前5時納竿♪
カサゴ12匹
メバル6匹
20オーバーのメバル4匹持ち帰り。
帰宅後、実家に持ってく用に捌いて。
つか、半徹夜で朝から魚捌くの結構苦痛。
水が冷たくて指が痛い。
年末のマダイは、元旦もお刺身で。

美味すぎて、2日持たないな。
今年もよろしくお願いします!
大晦日、元旦は、雪で路面凍結。
やっと釣り初め♪
スジエビを捕獲。一掬いで大漁。

午前2時半から、名港ロックンロール♪
さすがに、現場は無人。
久しぶりのジョニーリグ・メバル仕様。
年末は、マゴチ仕様でカサゴ釣ったでね。
ビビっ!ガツン!!!

すぐに浮いて来るのはカサゴだよね。
風がちょっぴり強いで、場所移動。
角度を変えないと風でラインがたわむ。
ここから、カサゴワールド。。。

やばっ!カサゴ入れ食い。
ルアーマン登場♪
お疲れ様で~す。
引き続き、カサゴちゃん。

サイズが小さくなっていく。。。
別コースをトレース。
コン♪ガツン!!!

やっとメバルくん登場♪
さらに、同じコースで。
コン♪ガツン!!!

同サイズのメバル♪
ちょっと小さくない?
さらに、グーーっ。ガツン!!!
メバル特有の居食い♪

サイズアップ♪
グーーっ。ガツン!!!

おおっ!いるじゃん20アップ♪
グーーっ。ガツン!!!

またまた良型♪
しかし、寒い。気温-1℃!!
エサのスジエビが氷ってる!!
4連続メバルからの~。

カサゴちゃん。(笑)
ビビっ!ガツン!!!軽っ!

親指サイズの極小カサゴ。。。
スケールに乗せるまでもなくリリース。
その後も、連続カサゴ。

ちょっとコースを変える。
グーーっ。ガツン!!!

メバル♪
そろそろ帰宅時間。
ラスト!

。。。カサゴ♪(笑)
午前5時納竿♪
カサゴ12匹
メバル6匹
20オーバーのメバル4匹持ち帰り。
帰宅後、実家に持ってく用に捌いて。
つか、半徹夜で朝から魚捌くの結構苦痛。
水が冷たくて指が痛い。
年末のマダイは、元旦もお刺身で。

美味すぎて、2日持たないな。
釣り納め♪
2021.12.30
今年も、年末海上釣堀♪
傳八屋水産
現場には、午前3時に到着♪
バドワイザーとビーフジャーキー。
車内に布団敷いて爆睡。

メンバーは、ミヤケン師匠、ウッチーさん、おりがみさん、おりがみさんの同僚、こじくん。
まだ、暗いうちから準備。乗船。

意気揚々。

場所決めジャンケン✊✌️✋
これで運を使い果たすジョニー。(笑)
こんな感じ。

目標は、マダイ3匹とシマアジ1匹。
なかなか渋くて。
魔の時間が多かった。
というか、放流時しか釣れないかな。

ミヤケン師匠は、いつもより釣れない感じ。
ウッチーさん、シマアジゲット!!
おりがみさん、コンスタントに釣る。イサキも大漁♪
こじくんと、おりがみさんの同僚は、巨大なブリをゲット♪
午後1時納竿♪
イサキ3匹
マダイ3匹
シマアジは釣れなかったけど、正月用のマダイはゲット♪

ジョニー的にベストな釣果♪
帰りに、ミヤケン師匠から、ウマヅラハギをもらう。ありがとうございます♪
帰宅後、マダイとウマヅラハギは、刺身に。

この巨大なウマヅラハギの肝!!
フォアグラかっ!
マダイのあら煮♪

子ども達もビビる美味さ!
お刺身♪マダイとウマヅラハギ♪

洋モノのビール♪

ヤバいよ。神味!

美味しっ!美味しっ!美味しっ!
傳八屋水産
現場には、午前3時に到着♪
バドワイザーとビーフジャーキー。
車内に布団敷いて爆睡。

メンバーは、ミヤケン師匠、ウッチーさん、おりがみさん、おりがみさんの同僚、こじくん。
まだ、暗いうちから準備。乗船。

意気揚々。

場所決めジャンケン✊✌️✋
これで運を使い果たすジョニー。(笑)
こんな感じ。

目標は、マダイ3匹とシマアジ1匹。
なかなか渋くて。
魔の時間が多かった。
というか、放流時しか釣れないかな。

ミヤケン師匠は、いつもより釣れない感じ。
ウッチーさん、シマアジゲット!!
おりがみさん、コンスタントに釣る。イサキも大漁♪
こじくんと、おりがみさんの同僚は、巨大なブリをゲット♪
午後1時納竿♪
イサキ3匹
マダイ3匹
シマアジは釣れなかったけど、正月用のマダイはゲット♪

ジョニー的にベストな釣果♪
帰りに、ミヤケン師匠から、ウマヅラハギをもらう。ありがとうございます♪
帰宅後、マダイとウマヅラハギは、刺身に。

この巨大なウマヅラハギの肝!!
フォアグラかっ!
マダイのあら煮♪

子ども達もビビる美味さ!
お刺身♪マダイとウマヅラハギ♪

洋モノのビール♪

ヤバいよ。神味!

美味しっ!美味しっ!美味しっ!
逆襲のロック
2021.12.29
にほんブログ村
↑年末ポチしてくれるとジョニー悶えます。
12月27日(月)は、名古屋では珍しく雪。
こんな日は電車通勤でGO!

近所の風景。。。

名古屋でこの雪はヤバイ系。
まぁ、都心じゃなく西の最果てだけどね。
そんなこんなで、迷いまくり。
ヒロカツさんからLINE♪
これは行かんとダメでしょう!(笑)
やっと出撃する勇気が出た。
午後10時から、キャスティング練習♪
現場は、エサ釣り師1人。微風。
気温1℃!
これは、いかん。
手が痛い!寒いより痛い!
遠投!
遠投!
ビビっ♪ガツン!!!
フッ。。。シーバスたぶん。
その後、アタリ一切無し!!!
エサ釣り師1人追加。あんたも好きねぇ。
午前0時半。。。凍死せんうちに納竿。
ヒロカツさん、ご来場。
そのまま、ラーメンに行くことに♪
釣りもさせずに、すみません!(笑)

写真忘れたでね。
こんな日は、もちろん、彩ラーメン♪
ヒロカツさんと、完食しました。(笑)
海知丸の話もよくします。
ジョニーの主食は、ラーメンです。
職場のお昼は、カップ麺率が90%以上だでね。
カップ麺にもいろいろあるけど。
最近のお気に入りは。。。
これ↓
寿がきやって、名古屋では有名だけど、カップ麺も出してるんだよね。
以前は、これ↓
そんなラーメン主食のジョニーに、同僚が故郷のラーメンをくれる。
それが、これ↓
当然お礼に、ラーメンをお返し。(笑)
それが、これ↓
年末、年越しに、カップ麺もジョニー的にはアリだね。
話がだいぶそれたけど、ヒロカツさんと別れて。帰路に。。。
ラーメンで体も温まって。。。行くでしょリベンジ!!
午前1時半、ホーム名古屋港へ♪
意外とアタリないけど。
グン♪ガツン!!!

カサゴ♪
さらに、グン♪ガツン!!!

カサゴ♪
根掛かりロストで午前2時納竿。
カサゴ2匹
しかし、寒かったぁ。。。
ヒロカツさん、またラーメン誘ってください。(笑)
シー爆風!!!
2021.12.26
Yahoo!天気占いでは、午後9時以降は風速4m。なんとか釣りになる!
午後9時半から、厳冬の荒行。
現場は無人。それもそのはず、爆風!
酷寒の中、ひたすらキャスティング。
手前しかアタリ無いし、風で遠投は無理!
寒風を背中に受けて、ひたすら投げる。
ビビっ!ガツン!!!

シーバス♪ガリガリ君。
風は弱まるはずなのに、どんどん強くなる。
コン!!明確なアタリ!!
まだいる!
コン!!ガツン!!!
グン!!グン!!フックオフ!
さらに、風が強くなり、立ってられない。
午後11時納竿♪
シーバス1匹
帰り道、何気に月を見ていたら。
スーーーっ!!!!
人生で最大の流れ星🌠!!
落ちたら爆発があるのか、ドキドキするサイズ。何もなかったけど。
帰宅後、Yahoo!天気占いを見たら。
強風注意報に変わっとるやんけ!!
風速4m?いや、10m以上あったし!
冷たい風が体を貫通してたからな。
こういゆうのほしい。
午後9時半から、厳冬の荒行。
現場は無人。それもそのはず、爆風!
酷寒の中、ひたすらキャスティング。
手前しかアタリ無いし、風で遠投は無理!
寒風を背中に受けて、ひたすら投げる。
ビビっ!ガツン!!!

シーバス♪ガリガリ君。
風は弱まるはずなのに、どんどん強くなる。
コン!!明確なアタリ!!
まだいる!
コン!!ガツン!!!
グン!!グン!!フックオフ!
さらに、風が強くなり、立ってられない。
午後11時納竿♪
シーバス1匹
帰り道、何気に月を見ていたら。
スーーーっ!!!!
人生で最大の流れ星🌠!!
落ちたら爆発があるのか、ドキドキするサイズ。何もなかったけど。
帰宅後、Yahoo!天気占いを見たら。
強風注意報に変わっとるやんけ!!
風速4m?いや、10m以上あったし!
冷たい風が体を貫通してたからな。
こういゆうのほしい。
シーバス!
2021.12.24
午後9時から、キャスティング練習♪
現場は、シーバス釣り師と職場の同僚。
微風♪気温7度♪
同僚に挨拶して、少し離れた場所にイン♪
遠投!
1投目から、アタリ!!
ビビっ♪ガツン!!!
ジーー!
ん?シーバスにしては引きが弱いな。

。。。鮎の串焼?
奇形のシーバスでした。
さらに、2投目で、ビビっ♪
ガツン!!!
ジーーーーーっ!
さっきよりデカイ!?

ちっちゃかった。
つか、この時期のシーバスはガリガリ君。
到着してすぐに2匹で、同僚ビビる。
すぐに、ジョニーの隣に移動。
同僚も、ヒット!!
ジージー云わせてます。
ジョニーが玉網でヘルプ。

丸々太ったクロでした。
おめでとう♪
いつものシーバス釣り師は、アカエイ2匹で心が折れたのか、納竿。
午後10時過ぎ同僚納竿。
ジョニーもラスト♪
ツン?ガツン!!!
いかん!少しアワセが早い。
ジーーーーーーーーー!
ジーーーーーーーーー!
重いけど巻ける!
そして、暴れる!
これは間違いなくヒラメンディー♪
慎重に!っ!フックオフ。
だぁ~~~~!!
痛恨!まさに痛恨のバラシ!
午後10時半納竿♪
シーバス2匹
同僚は、相当喜んでたからね。
満足♪
現場は、シーバス釣り師と職場の同僚。
微風♪気温7度♪
同僚に挨拶して、少し離れた場所にイン♪
遠投!
1投目から、アタリ!!
ビビっ♪ガツン!!!
ジーー!
ん?シーバスにしては引きが弱いな。

。。。鮎の串焼?
奇形のシーバスでした。
さらに、2投目で、ビビっ♪
ガツン!!!
ジーーーーーっ!
さっきよりデカイ!?

ちっちゃかった。
つか、この時期のシーバスはガリガリ君。
到着してすぐに2匹で、同僚ビビる。
すぐに、ジョニーの隣に移動。
同僚も、ヒット!!
ジージー云わせてます。
ジョニーが玉網でヘルプ。

丸々太ったクロでした。
おめでとう♪
いつものシーバス釣り師は、アカエイ2匹で心が折れたのか、納竿。
午後10時過ぎ同僚納竿。
ジョニーもラスト♪
ツン?ガツン!!!
いかん!少しアワセが早い。
ジーーーーーーーーー!
ジーーーーーーーーー!
重いけど巻ける!
そして、暴れる!
これは間違いなくヒラメンディー♪
慎重に!っ!フックオフ。
だぁ~~~~!!
痛恨!まさに痛恨のバラシ!
午後10時半納竿♪
シーバス2匹
同僚は、相当喜んでたからね。
満足♪
雪釣り
2021.12.19
サッポロ黒生
2021.12.12
わかってますよ。
でも、行くしかないんです。
「かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ 大和魂」
午後10時から、キャスティング練習♪
現場は、土曜日だというのにエサ釣り師が数名のみ。
フラットは今日もジョニー専用。
1投目♪遠投!
超超デッドリトリーブ♪
秒速3センチ。
ん?根?がかり?
グワッとアワセ♪魚!魚!
ガツンと二度アワセ!
。。。フックオフ。。。
多分カサゴ。。。
再度、遠投♪
超超デッドリトリーブ。
ん?さっきと同じ根掛かり人生?
とりま、ガツン!!!とアワセ♪
若干重い。

!
写真間違えた。

クロナマコ!
以前、メタルジグで常連さんが釣ってたけど。
ジョニーリグで釣れるとは。。。

拡大投影♪
う~んこれ、モザイクかけるレベルじゃね?
💩ウン○にしか見えねぇ。
その後、昨夜と同じく、ダメダメ。
一度エイ先生が登場して。
メタルジグを略奪されたのみ。
午前1時納竿♪
クロナマコ1匹
フラットフィッシュよ。
戻って来ておくれ。。。
でも、行くしかないんです。
「かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ 大和魂」
午後10時から、キャスティング練習♪
現場は、土曜日だというのにエサ釣り師が数名のみ。
フラットは今日もジョニー専用。
1投目♪遠投!
超超デッドリトリーブ♪
秒速3センチ。
ん?根?がかり?
グワッとアワセ♪魚!魚!
ガツンと二度アワセ!
。。。フックオフ。。。
多分カサゴ。。。
再度、遠投♪
超超デッドリトリーブ。
ん?さっきと同じ根掛かり人生?
とりま、ガツン!!!とアワセ♪
若干重い。

!
写真間違えた。

クロナマコ!
以前、メタルジグで常連さんが釣ってたけど。
ジョニーリグで釣れるとは。。。

拡大投影♪
う~んこれ、モザイクかけるレベルじゃね?
💩ウン○にしか見えねぇ。
その後、昨夜と同じく、ダメダメ。
一度エイ先生が登場して。
メタルジグを略奪されたのみ。
午前1時納竿♪
クロナマコ1匹
フラットフィッシュよ。
戻って来ておくれ。。。
大きな大きな水たまり
2021.12.11
冬の釣り
2021.12.06