デスマーチからはじまる海釣り狂想曲
2021.03.01
午後9時から、キャスティング練習♪

現場はいつものカサゴ釣り師♪
挨拶して、隣にイン♪
Yahoo!天気は風速5m???
微風。。。まぁ、許す。(笑)

2投目で、ビビっ♪ガツン!!!
ジーーーーッ!!
これクロダイ♪
潜る!ジーーーーーーッ!!
ゴンゴンなる。
だがしかし!
フッキングが甘くドラグがややキツメ。。。
ジーーーーー。。。フックオフ。。。


さらに、ビビっ♪ガツン!!!
なにぃ~!やっちまったかぁ~!

ボラ夫。。。激臭!
もう臭いしか言えない。
。。。スケールを洗いに行く。(笑目)

気を取り直して♪
ビビっ♪ガツン!!!軽っ!

極小マゴチ。。。出世魚じゃないからね。
このサイズでもマゴチ?

ルアーマン二人登場。
ん?雨降ってきた!
Yahoo!天気では、午前3時から降雨だよ?
降水確率10%なのに。。。
風が弱いから変だと思ったんだよね。

午後9時半納竿♪

ボラ1匹
マゴチ1匹

そうそう!昨夜ネット見てて知った。

喫煙者率が減ってるのに、肺がん死亡者率は増加?
このデータを否定してるサイト↓

なるほど、なるほど。。。
次に、このデータを肯定してるサイト↓


ジョニー論♪
煙草の歴史は長く、昔から喫煙者はいたよ。
幼い頃は電車にも灰皿があった。
学校の教室にも先生の灰皿があった。

今は、どこもかしこも禁煙。
街中で歩き煙草は罰金。
喫茶店や居酒屋まで禁煙?!

結果、どうなったか。。。
肺がん死亡者率増加!(苦笑)

否定サイトが説明してる高齢化が原因?
禁煙効果が30年後にならないと出ない?
。。。だから、遥か昔から喫煙者はいるよ。
それが減ってるのに肺がん死亡者率増加。

数百年前からある喫煙習慣を簡単に否定出来ないと思うよ。
ジョニーの職場も喫煙者は絶滅危惧種。
ジョニー含めて二人だけ。寂しいな。(笑)

がんの原因は、遺伝。
後天的じゃなく先天的。
がん因子とストレスが発症の原因。
そんな気がする。

何より今回紹介した否定サイトは、Yahoo!だから。(爆)Yahoo!天気のハズレ率考えると信用できん。
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
釣り場をきれいに!気持ちよく釣りをしよう。
いい夜だけど
2021.03.01
午後9時から、キャスティング練習♪

風も無く、気温も高く、満月もキレイな夜。
これで釣れたらいいんだけど。。。

遠投!ゴミ。
遠投!ゴミ。
遠投!ゴミ。
遠投!ゴミ。
遠投!ゴミ。。。だぁ~!!
これは釣りにならないなぁ。

唯一アタリがあったのは。。。

赤貝♪2個目♪
Wikipediaより。
内湾の潮間帯や浅海の砂泥底に浅く潜って生息し、殻には42本前後の放射肋がある。他のフネガイ科の二枚貝と同様、呼吸色素がヘモグロビンと同様に鉄ポルフィリンを補欠分子団とするエリスロクルオリンのため、血液が赤く、これが名前の由来となっている。

A型肝炎ウイルスを保有する個体が存在することから、多くの国々は赤貝の輸入を禁止している。

A型肝炎ウイルス??

食用として、主に寿司、刺身に使われる。日本で市販されている「赤貝の缶詰」の多くはサルボウガイが使用されている。近年は中国や韓国からの輸入物が多く市場に流通している。A型肝炎ウイルスを保有する個体が確認されており、加熱不十分だと感染リスクを避けられないため、専門職以外の採取の場合は生食を避けた方が良い。

マジかっ!!
以前、刺身にして食ったぞ?!

結構大型の個体だで、持ち帰るか悩んだけど。
ポイして正解か?!

午後11時納竿♪

アカガイ1個

今日は、魚は無理な状態でした。
多分、瞬間的なジアイがあるんだろうけど。。。
大潮は難しい♪

結構良い値段だよね。

こっちの缶詰は、酒の肴に♪
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
釣り場をきれいに!気持ちよく釣りをしよう。

- CafeNote -